訪問看護・デイサービス・訪問介護・有料老人ホーム・ショートステイ

介護予防運動インストラクター

事業所名 リハフィットほっとチャレンジ越前
名前 M.U
出身校 大原スポーツ医療福祉専門学校(スポーツ学科)

 

今のお仕事                                        

主に通所のグループ体操やプログラムの作成を行っています。
また、地域のサロンにうかがい介護予防や運動の大切さを地域のみなさんにお伝えする仕事もしています。
その他、ご利用者様の介助や送迎もおこなっています。

だからこの仕事が好き!一番嬉しかったことにまつわるエピソード                 

私が入社して2年目、”新しい体操プログラムを作ってほしい”との依頼がありました。1から体操を作るのは初めての経験で、まず何から決めれば良いかも分からない状態からのスタートでしたが、他の仲間と一緒に色々な意見をもらいながら新プログラムの完成まですることができました。利用者様の反応に期待と不安もありましたが、実際にやってみると”つかれるけど、すごく楽しい!”と笑顔で言われた言葉ばすごくうれしかったです。
それと共に、健康卯どう実践指導者として利用者様の役に立てたことに誇りを持てました。これからももっと運動の大切さを利用者様や地域の皆さんに発信していきたいです。

この会社を選んだ理由                         

私がこの会社を選んだ理由の1つは”他職種連携”
ほっとには理学療法士を始め様々なセラピストや看護師、介護士などの多方面で活躍する職種のみなさんと関わりを持ち仕事ができるというところに魅力を感じました。
様々な分野の知識を学ぶことができ自分自身のレベルアップにもつながっています。

これまでのキャリア                                      

専門学校卒業後、ほっとリハビリシステムズに入社

職種系統
健康運動実践指導者
仕事の中身
体操指導、プログラム作成、送迎
仕事のスタイル

仕事でかかわる人
PT.OT.ST.NS.CW.健康運動実践指導者
仕事で身に付くもの
笑顔、接遇(人との関わり方) 
特に向いている性格
人と接することが好きな方。

先輩からの就職活動アドバイス!                                
同じ職種の仕事でも様々な企業があると思います。
その中でも自分に合った職場、ここならやりがいを持って仕事ができる職場に出会うことができると思います。

※内容について、本人の生のメッセージをお届けしたく会社によるチェック、検閲などを行っておりません。
言葉遣いや稚拙な表現など不備について、予めお詫び申し上げます。